創作京料理の店「かじ」でランチ2 藤原頼通の邸宅跡に建つ 創作京料理の店「かじ」は、藤原頼通の邸宅であった高陽院の跡地に建っているそうです。高陽院は天皇が住まいする里内裏としても、法皇の院の御所としても使われていました。 「かじ」のランチのデザートは三種の中から選べました。りんごのゼリーの上に抹茶と酒かすのアイスクリーム、いちごが置かれていました。酒は店で造っているそうで、随分手… コメント:0 2025年03月18日 #京料理 かじ 続きを読むread more
創作京料理の店「かじ」でランチ 中信美術館の「未公開コレクション」を見に行ったあとは、そこから歩いて十分余りの、丸太町通りに面した創作京料理の店「かじ」で昼食を取りました。店がないかどうか歩いていて、偶然見つけました。1時を過ぎていたこともあって、幸い、カウンター席が空いていました。コース料理でしたが、食前酒(3月なので甘酒)、先付(桃の容器に入ったものもありま… コメント:0 2025年03月18日 #京料理 かじ 続きを読むread more
「京都市平安京創生館」2 法勝寺の復元模型・そびえたっていた九重塔・岡崎は院政時代の代表的な場所 「京都市平安京創生館」には、法勝寺の復元模型も展示されていました。法勝寺は平安時代後期に、今の岡崎の京都市立動物園付近に建っていた寺で、九重塔がそびえていました。この塔のことは、先日のǸHKの番組「歴史探偵」でも取り上げられていました。九重塔も法勝寺の伽藍も1342年に焼失しました。 岡崎の地には、白河上皇と鳥羽上皇の時代に、法… コメント:0 2025年03月09日 # 京都市平安京創生館 #法勝寺 #九重塔 続きを読むread more