4年ぶりの大阪府立大手前高校訪問2 1時間程の面談・細川ガラシャが行った教会があったとされる北大江公園に帰りに立ち… 今回の大手前高校訪問は、4年前と違って、校舎の中をいろいろ回ることはせず、専ら教務室の面談所で1時間程二人で話を交わしました。コロナが収束しているわけではないので、なるべく移動や人との接触は避けました。定年退職して11年経ちますが、存じ上げている先生方が何人かおられます。しかし、その先生方のところに、挨拶にうかがうのは今回は遠慮しまし… コメント:0 2023年05月29日 大阪府立大手前高校 細川ガラシャ 北大江公園 続きを読むread more
4年ぶりの大阪府立大手前高校訪問・花が増えた校門付近・昭憲皇太后行啓記念碑と淀君(淀殿)の手水鉢の説明掲示板 4年ぶりに大阪府立大手前高校を訪れました。前回の時と同様、国語科の石若先生とあらかじめ連絡を取り合って、訪問日時を決めていました。先生は今も変わらず非常勤講師として勤められています。私とあまり歳が変わらないのに、教壇に立ち授業を続けておられることに、頭が下がる思いです。大手前に勤務してから、30年になるとお聞きしました。定年退職後も再任… コメント:0 2023年05月25日 大阪府立大手前高校 昭憲皇太后 淀殿 続きを読むread more
茶臼山の山頂に真田幸村(信繁)の事蹟や名言が書かれた説明掲示板・「幸村」という名は軍記物の「難波戦記」からで本名で… 茶臼山の山頂(と言っても26メートルの高さしかありませんが)には、真田家と徳川家の家紋がついた碑が立っていますし、真田幸村(信繁)の事蹟や名言が書かれた説明掲示板もあります。子供の頃にも山頂に昇っていましたが、このようなものはなかったような気がします。茶臼山自体が、小さな山でしかなく、戦いの際に大軍が茶臼山に布陣したとは思えず、こ… コメント:0 2023年05月20日 真田信繁 大阪探訪 茶臼山 続きを読むread more