"美術探訪"の記事一覧

「京都新聞チャリティー美術作品展」・千点に及ぶ寄贈品を展示・大徳寺三玄院住職の書画「萬里一條の銕」

 高島屋京都店で開かれている「京都新聞チャリティー美術作品展」を夫婦で見に行きました。千点に及ぶ多種多様の作品が所狭しと展示されており、見応えがありました。陶芸家、工芸家、彫刻家、洋画家、版画家、日本画家、宗教家、書家、文化人、芸能人、イラストレーター、漫画家、アニメーター、写真家などいろいろな分野の人が作品を寄贈されています。それ…
コメント:0

続きを読むread more

美術探訪 中信美術館の「風水に涼む」展 坪井明日香氏の陶芸・國府克氏の日本画「懺悔の河ガンジス」

 4日、中信美術館で開催中の、京都中央信用金庫所蔵品展「風水に涼む」を家族で見に行きました。娘も休みを取っていたので、珍しく一緒に行きました。今回は写真撮影は禁止でしたし、図録もなく、絵葉書だけいただきました。その絵葉書やポスターに、坪井明日香氏の「題不詳(唐織追想シリーズ)」が載っていますが、彼女の陶芸作品が17点展示されていまし…
コメント:0

続きを読むread more

美術探訪 京都国立近代美術館の「令和5年度第1回コレクション展」5 北大路魯山人氏の陶磁器・盛る料理と合わせて全体…

 京都国立近代美術館の「コレクション展」には、北大路魯山人氏の陶磁器なども二十数点展示され、その作風の幅広さに目をみはりました。それだけいろいろな焼き物、焼き方を学び、研究されたことがうかがえました。食べ物の容器などは、そこに盛る料理と合わせて、全体的な美しさを考えて作られていることが説明文に書かれていましたが、美食家でもあった魯山人ら…
コメント:0

続きを読むread more