"石田三成"の記事一覧

石田三成の実像 3883 白峰旬氏「慶長5年の上杉討伐における徳川家康の軍事オプションについて」22 上杉討伐に向…

 白峰旬氏「慶長5年の上杉討伐における徳川家康の軍事オプションについて いわゆる『小山評定』の存在を考えるプロセスとして」の中で、上杉討伐に向けての動向として、「(慶長5年)6月10日付春日元忠宛来次氏秀書状」が取り上げられていますが、「6万ばかりという軍勢数」や「会津攻めが50日(=2ヶ月弱)以内に終了する、という予想」から、白峰氏は…
コメント:0

続きを読むread more

京都駅の「伊勢丹」の「加賀屋」で昼食・金沢名物の合鴨治部煮が付いた御膳・八階からの眺望

「大丸ミュージアム」の「写真展 星野道夫 悠久の時を旅する」を見た後、昼食は京都駅の「伊勢丹」八階にある「加賀屋」で取りました。前もって予約していましたが、昼の暑さは尋常ではないので、なるべく表に出ることは避けて、地下鉄を利用して移動しました。お造り、天ぷら、茶碗蒸し、小鉢、ごはん、味噌汁、香の物に、金沢名物の合鴨治部煮が付いた御膳…
コメント:0

続きを読むread more

石田三成の実像 3786 白峰旬氏の論考「岐阜関ヶ原古戦場記念館所蔵『(慶長五年)八月八日付下川兵太夫宛大木兼能書…

 白峰旬氏の論考「岐阜関ヶ原古戦場記念館所蔵『(慶長五年)八月八日付下川兵太夫宛大木兼能書状』について」の中で、その記載内容について詳細に検討されていますが、その続きです。  「それについては、しかしながら、いまだ(秀頼様から)仰せ出されていないので、(秀頼様の命があれば)再度(大木兼能へ)申し上げる予定である」という記載(原文は省略…
コメント:0

続きを読むread more