花粉症対策として洗濯物は乾燥機・抗アレルギー剤の服用・24歳まで小児喘息
花粉及び黄砂の飛散量が多いので、洗濯物は一部しかベランダに干さず、大半は乾燥機で乾かしています。子供の頃からアレルギー体質で、小学校4年からは小児ぜんそくを患い、25歳まで続きました。その直後、今度は白内障を患いましたが、読書などの目の酷使が原因ではないかと当時は思っていましたが、後年アレルギー体質でもなるのだと知って、そのことも原因ではなかったかと今は考えています。アレルギーはハウスダストやダニなどによるものだということを、40歳ぐらいの時に受けたパッチテストによって知りました。花粉症にはならないことを喜んでいましたが、50代で発症しました。
外出した時はそれほど症状が出ませんが、帰ってきてからがひどくなります。くしゃみ、鼻水、目のしょぼしょぼと痒みなど。抗アレルギー剤は日に二回服用し、目薬もさしています。足腰の痛みがましになり歩けるようになったと思ったら、今度は花粉症です。今しばらく耐えねばならないようです。

写真は大阪府立茨田高校の保健室です。24歳の時、熱があり、喘息の発作が出ているのにもかかわらず無理して出勤しましたが、悪化してとても授業できる状態ではなく、保健室のベッドで1日休ませてもらったことがありました。自分の場合、喘息の発作が出るのは、風邪をこじらせ高熱が出た時でした。季節の変わり目に患う場合がほとんどでした。この時を最後に喘息になったことはなく、それが半世紀近く続いています。しかし、アレルギー体質は変わりませんから、もっと年入ってから再発する可能性がないとは言えません。
外出した時はそれほど症状が出ませんが、帰ってきてからがひどくなります。くしゃみ、鼻水、目のしょぼしょぼと痒みなど。抗アレルギー剤は日に二回服用し、目薬もさしています。足腰の痛みがましになり歩けるようになったと思ったら、今度は花粉症です。今しばらく耐えねばならないようです。
写真は大阪府立茨田高校の保健室です。24歳の時、熱があり、喘息の発作が出ているのにもかかわらず無理して出勤しましたが、悪化してとても授業できる状態ではなく、保健室のベッドで1日休ませてもらったことがありました。自分の場合、喘息の発作が出るのは、風邪をこじらせ高熱が出た時でした。季節の変わり目に患う場合がほとんどでした。この時を最後に喘息になったことはなく、それが半世紀近く続いています。しかし、アレルギー体質は変わりませんから、もっと年入ってから再発する可能性がないとは言えません。
この記事へのコメント