現在、米価は二倍以上に・田沼意次の失脚の要因にもなった米価高騰

「生協」で期間限定の宅配サービスも利用しているのですが、米5キロ3980円(税抜)を注文したら、2回共抽選に外れて買えませんでした。店頭で買うしかありませんが、税抜価格でも4000円はゆうに越えます。米価米が高騰するまでは、2000円以内のものを買っていましたから、今や倍以上の価格です。減反などの政府による農業政策の破綻、備蓄米の放出の…
コメント:0

続きを読むread more

石田三成の実像 3915 白峰旬氏「『山へ取上候』の意味についてー 関ヶ原本戦は決戦(決勝会戦)だったのか追撃戦だ…

 白峰旬氏の「『山へ取上候』の意味についてー 関ヶ原本戦は決戦(決勝会戦)だったのか追撃戦だったのかー」の中で、慶長5年9月20日付の近衛信尹宛近衛前久書状の「山へ取上候」の意味について、「山へあがった」という文字的な解釈の他に、もう一つ別の「山の上へ逃げた」という解釈があることを示されていますが、それに対する白峰氏の考察の続きです。 …
コメント:0

続きを読むread more

ひな人形の並び方をめぐって 

   亡き母が娘にプレゼントしてくれたひな人形は関東雛で、男雛と女雛の並び方が京雛とは反対になっています。昔は左大臣が右大臣より上位であるというふうに、左の方が上位でしたから、それに従って京雛では、向かって右側が男雛になっています。もっとも、男が上位、女が下位というのは、今や差別以外の何ものでもありませんが。左の方が上位という考え方は…
コメント:0

続きを読むread more