石田三成の実像 3903 白峰旬氏「慶長5年の上杉討伐における徳川家康の軍事オプションについて」42 慶長6年8月… 白峰旬氏の「慶長5年の上杉討伐における徳川家康の軍事オプションについて」の中で、慶長6年8月24日付の家康朱印状(人数書立)が取り上げられていますが、その考察の続きです。 「表 3 を見るとわかるように(以下は表3による検討である)、戦闘序列の一番は南部利直である。本来であれば、上杉領に最も近い出羽国内の最上義光・義康が一番になるは… コメント:0 2025年03月07日 #上杉攻め #石田三成 #徳川家康 続きを読むread more
大阪府立茨田高校の閉校式5 校舎めぐり4 1学年12クラスの教室が同じ階にかつては並ぶ 大阪府立茨田高校の教室は二階から四階でしたが、開設当時は一学年12クラスあり、一学年の教室が同じ階にずらりと並んでいました。閉校式の後の校舎めぐりの際は、一部の教室の中に入れるだけでしたが、卒業生たちが懐かしがって教室の中で写真を撮っていました。机の数は減っていましたが、教室の雰囲気は半世紀前とあまり変わっていない気がしました。前… コメント:0 2025年03月07日 #教室 続きを読むread more