石田三成の実像 3896 白峰旬氏「慶長5年の上杉討伐における徳川家康の軍事オプションについて」35 前田利長は小… 白峰旬氏「慶長5年の上杉討伐における徳川家康の軍事オプションについて」の中で、7月7日付の最上義光宛家康書状写が三種類取り上げられて、それらについて論じられています。「この徳川家康書状は原文書は伝存しない」ということにも触れられています。 この三種類の書状写で、一番大きな記載の違いにも言及されています。すなわち、「古文書集」「寛永… コメント:0 2025年02月28日 #上杉攻め #徳川家康 #最上義光 #石田三成 続きを読むread more
高校授業料無償化・私立志向が強まる恐れ・公立一本だった経験 高校授業料無償化はよいことですが、大阪府の例を見てもわかるように、私立志向が高まってゆき、公立離れが加速する懸念があります。資金力が違い施設も充実して大胆に独自性も打ち出せますから、このままでは公立は到底太刀打ちできないのではないでしょうか。そうならないような、公立へのてこ入れや方策が求められます。 私自身は、高校は公立でしたし、公… コメント:0 2025年02月27日 #高校授業料無償化 続きを読むread more
石田三成の実像 3895 白峰旬氏「慶長5年の上杉討伐における徳川家康の軍事オプションについて」34 中止命令が最… 白峰旬氏「慶長5年の上杉討伐における徳川家康の軍事オプションについて」の中で、7月7日付の最上義光宛家康書状写と同日付の屋代秀正宛徳川家康朱印状写の内容についてまとめられて、考察が加えられていますが。その続きです。 「一次史料から確認できる上杉討伐の軍事スキームは、通説による会津攻撃の 5 ルート(5 つの侵攻ルート=最上口〔米沢口〕… コメント:0 2025年02月27日 #上杉攻め #徳川家康 #最上義光 #石田三成 続きを読むread more