京都探訪483 山科の円光寺も参道に京阪線が走る・旧東海道が参道の入口 山科の諸羽神社の参道のすぐ東隣に円光寺の参道があり、やはり京阪線が横切っています。踏切のところに「円光寺道 踏切」という表示がありました。踏切の線路のところから東に目を向ければ、京阪四ノ宮駅が見えます。円光寺は門が閉ざされているので、拝観できませんでした。浄土真宗大谷派のお寺ですが、由緒書もないので、寺の成り立ちや歴史はよくわかり… コメント:0 2024年05月05日 #山科 円光寺 #旧東海道 #円光寺道 踏切 続きを読むread more
フランス文学探訪106 ミュッセの小説「二人の恋人」1 侯爵夫人と未亡人を手玉に取る男 ミュッセの小説「二人の恋人」の翻訳本は、残念ながら、今、絶版になっているようです。私が持っているのは、新潮文庫のものです。これは、ミュッセが27歳の時に書いたものです。 一人の男が二人の女性を同時に愛するという話であり、貴族のディレッタントの恋愛だと言えます。それは、日本で言えば、「源氏物語」に代表されるような平安朝文学の恋愛を彷… コメント:0 2024年05月05日 #ミュッセ #二人の恋人 続きを読むread more